コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

赤い果実やトロピカルフルーツを思わせる厚みのあるフレーバー、シルクのようになめらかな舌触り、そして時間の経過とともにあらわれるプラムやドライアプリコットのような酸と甘み──エリダ農園カトゥアイ種アナエロビック・スロー・ドライ・プロセスがもつ魅力を余すことなく引きだすためのレシピを組みました。

ドリッパーには、リブのない構造がチャネリング(お湯と粉が触れずに落ちる現象)を抑え、均一な抽出を実現するHARIO V60 MUGEN を使用し、なめらかな舌触りを引きだしています。また、MUGEN特有のゆっくりとした湯抜けを考慮し、ビター感を抑えるために早めの段階で3投目まで注ぎ終えます。序盤に香味の土台をつくり、後半で甘さとバランスを整えることを意識して組んだレシピです。

果実感の鮮やかさと、プラムやドライアプリコットのニュアンス、そして長くつづくチョコレートの余韻が心地よくまとまったカップに仕上がっています。一口目から鮮やかで、冷めてゆくほどに深みが増す、そんな一杯をお楽しみいただければと思います。


使用器具:HARIO V60 MUGEN

粉量 / 粒度:16g / 中挽き (TIMEMORE C3S 16クリック)

湯温 / 湯量:90°C / 240 g (白神山地の水) 

時間 - 総湯量 (注湯量)

0 : 00 - 40g (40g)

0 : 30 - 140g (100g)

1 : 15 - 240g (100g)


最初の一杯から、私たちは「これ、良いよね」と互いにうなずきあっていました。ゲイシャ種で名高いパナマのボケテ地区で、私たちがあえて選んだのは、アナエロビック・スロー・ドライ・プロセスが施された、カトゥアイ種でした。
航空機での輸送効率を考えれば、ある程度の量を確保する必要があります。しかし、エリダ農園でのカッピングで出会ったそのコーヒーは、そうした条件を超えて、心に残った一杯でした。エリダ農園を経営するラマスタス・ファミリーの4代目であるウィルフォード・ジュニアと向かいあいながら味を確かめ、「日常のラインナップにも“パナマらしさ”を」と背中を押されたコーヒーでした。

ボケテは、標高1,200 ~ 2,100mの山岳地帯です。昼夜の気温差は約10°C、黒い火山土がミネラルを抱え、霧が木々と果実をやさしく包みます。約100年前、このボケテ地区にコーヒーノキを植えた農家たちから、パナマ・コーヒーの歴史は始まっています。そして、1990年代後半に「パナマ・スペシャルティコーヒー協会(SCAP)」の設立とともに品質競争が本格化し、2004年にゲイシャ種が当時の落札価格の最高記録を更新したことで、瞬く間にボケテは世界的に特別な土地へと姿を変えたのです。
ラマスタス・ファミリーは、ボケテでコーヒー栽培を始めた農家のうちのひとつです。1918年、アメリカから移住したロバート・ラマスタスによって創設された農園は、4世代にわたって守られ、パナマ・コーヒーの歴史の中心的存在として特別な地位を確立しています。

農園の敷地の半分以上はバルー火山国立公園の保護区内にあります。森から吹く湿った風と火山性土壌のミネラルが糖分や有機酸をたっぷりと蓄える条件を整え、昼の柔らかな陽射しと夜の10°Cを下回る冷えこみが、果実の成熟をゆっくりと進めます。さらに、ボケテ地区特有の「バハレケ」と呼ばれる細やかな霧が、日中の強い日差しをやわらげ、果実の風味を一層繊細で複雑なものに育てます。こうして生まれるコーヒーは、甘さと酸味のバランスに優れ、世界中の愛好家を魅了しています。



アナエロビック・スロー・ドライ(Anaerobic Slow Dry、ASD)は、そうしたテロワールを余すことなくカップに写し取るためにラマスタス・ファミリーが磨き上げた生産処理法です。密閉タンクでの発酵では、最初に酵母が高級アルコールやエステルをつくりだし、次に乳酸菌が口当たりを柔らかくする乳酸やグリセロールを生みます。発酵後、直射を避けた室内で30 ~ 45日かけて低温乾燥することで、果実の香りを逃さず、質感が絹のようになめらかになります。
カトゥアイ種は穏やかな香味特性をもつ品種ですが、ASDによって赤い果実やトロピカルフルーツを思わせる厚み、ぶどう飴のような甘さ、シルクのような舌触りが加わります。時間が経つとプラムやドライアプリコットのような酸と甘さが顔を出し、最後の一口まで鮮やかさが持続します。

このロットを選ぶことは、たんなる買い付けの枠を超えた意味をもっています。100 年以上の歴史と、代々受け継がれた「品質を守り抜く」哲学に賛同すること。ゲイシャ種の陰に隠れがちなカトゥアイ種が、環境と技術によってここまで豊かな表情をもちうるのだということを、ぜひ感じてみてください。
エリダ農園カトゥアイ種アナエロビック・スロー・ドライ・プロセス──パナマの自然と歴史、そして人の手が結晶した一杯です。

美味しいコーヒーの淹れ方ガイド

BREW GUIDE

HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

赤い果実やトロピカルフルーツを思わせる厚みのあるフレーバー、シルクのようになめらかな舌触り、そして時間の経過とともにあらわれるプラムやドライアプリコットのような酸と甘み──エリダ農園カトゥアイ種アナエロビック・スロー・ドライ・プロセスがもつ魅力を余すことなく引きだすためのレシピを組みました。 ドリッパーには、リブのない構造がチャネリング(お湯と粉が触れずに落ちる現象)を抑え、...

もっと見る
BEANDY Silk Dripper - ETHIOPIA KARMACHI GESHA1931

BEANDY Silk Dripper - ETHIOPIA KARMACHI GESHA1931

クリーンで華やかな香りに、綺麗で滑らかな口当たりと自然な甘さが、余韻をゆっくりとひろげてゆく──。今回ご紹介するエチオピア/カルマチでは、そんなGesha1931 品種とカーボニック・マセレーションが生み出す味わいを引きだすために、抽出レシピを組んでみました。 まず、粉の層が薄く、均一な抽出がしやすいBEANDYシルクドリッパーを使用し、抽出のトータルタイムも短くすることでビ...

もっと見る
HARIO V60 - BUENA ESPERANZA NATURAL

HARIO V60 - BUENA ESPERANZA NATURAL

エルサルバドル/ブエナ・エスペランサ農園のカスティージョ種ナチュラル・プロセスは、プロセス由来のベリーやチョコレートのような甘く豊かな香りを、フルーティーな酸が静かに支えています。ハイブリッド品種らしい、しっかりとした厚みと、ややビターな余韻。このコーヒーが本来もっている「複雑で奥行きのある味わい」を、自然なかたちで感じていただけたらと思い、品種選びから収穫、精製にまでいきわ...

もっと見る
HARIO V60 MUGEN - EL SALVADOR TRES POZOS PACAMARA NATURAL

HARIO V60 MUGEN - EL SALVADOR TRES POZOS PACAMARA NATURAL

トレス・ポソス農園のパカマラ種ナチュラル・プロセスでは、コーヒーがもつ果実の輪郭や華やかさを引きだすために、抽出レシピに工夫を施しました。 ドリッパーは、内側にリブがすくなくチャネリング(お湯がコーヒー粉と十分に接触せず抜け出てしまう現象)が起きにくい「HARIO V60 MUGEN」を使用することで、しっかりとしたボディ感、滑らかな口当たりを実現しています。 また、味の構成...

もっと見る
FRENCH PRESS - GUATEMALA EL COLORIDO FERMENTED HONEY

FRENCH PRESS - GUATEMALA EL COLORIDO FERMENTED HONEY

エル・コロリド/ファーメンテッド・ハニーは、甘さの層の深さと、酸のやわらかな立ち上がりがとても魅力的です。その良さを素直に感じられるように、フレンチプレスを使用したシンプルなレシピ構成で、豊かな甘さをしっかり引き出しながら、酸で奥行きを添えるレシピを組んでみました。複雑にしすぎず、でも単調にならないように。フレーバーがゆっくりとひらいていく過程を楽しめるような、そんな一杯を目...

もっと見る
TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - KENYA GUAMA

TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - KENYA GUAMA

ケニア/グアマ・ファクトリーはテロワールに由来するリン酸による明るいフレー バーと甘い後味が特徴的です。今回はその明るいフレーバーを楽しめるように、4回の注湯にすることで抽出効率が上がる頻度を減らし、明るさを維持できるようなレシピを組んでみました。ぜひ、お試しいただければと思います。 ドリッパー TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 フィルター T...

もっと見る
HARIO SWITCH - EL COLORIDO LACTIC NATURAL

HARIO SWITCH - EL COLORIDO LACTIC NATURAL

エル・コロリド/ラクティック・ナチュラルでは、酸の明るさ、奥行きにフォーカスしてレシピを組んでみました。 レシピでは、エル・コロリド/ラクティック・ナチュラルがもっているトロピカルフルーツを思わせる明るい酸味と、ラクティック・ファーメンテーション・ナチュラル由来の口当たりのなめらかさを両立するために、「HARIO SWITCH」を使って短時間の浸漬のアプローチをくわえています...

もっと見る
HARIO V60 MUGEN - LAS VENTANAS PACAMARA NATURAL

HARIO V60 MUGEN - LAS VENTANAS PACAMARA NATURAL

今回、抽出レシピを組む過程で、改めてラス・ヴェンタナス農園パカマラ種の仕上がりの綺麗さに気づかされました。レシピでは、その綺麗なフレーバーにフォーカスして、阻害要因をすくなくするように意識しました。 ドリッパーには、内側に凸のリブがなく、ペーパーフィルターを密着してセットできる「HARIO V60 MUGEN」を使用しています。チャネリング(お湯がコーヒー粉と十分に接触せずド...

もっと見る
HARIO V60 - TRES POZOS GESHA NATURAL

HARIO V60 - TRES POZOS GESHA NATURAL

今回の淹れ方でご紹介するトレス・ポソス農園ゲイシャ種では、華やかなフレーバーにフォーカスしてレシピを組んでみました。 今年のトレス・ポソス農園のゲイシャ種は、一昨年、昨年と比べて、よりフローラルな印象が強く出ているように感じます。その華やかな印象を阻害しないように、抽出前半をしっかりと抽出しながら、後半の苦さをできる限り抽出しないようにするため、お湯...

もっと見る
c5dfef4ffca6ca82a4b7d91de4d5809e4501021a63b0cc99c9b0ab479b793206