コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【Portrait of a Barista】池田 舞美/ 渋谷店

【Portrait of a Barista】池田 舞美/ 渋谷店

【Portrait of a Barista】池田 舞美/ 渋谷店

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」
今回は渋谷店でバリスタを務める池田さんに、6つの質問を答えていただきました。

 

 

Q1 生まれ育った街について教えてください。

生まれは大阪の堺市ですが、いわゆる転勤族で、大阪、神奈川、山口、また大阪とさまざまな土地を転々としました。二歳から小学五年生までを横浜で過ごしたため標準語で喋ることが多く「本当に大阪出身なの?」とよくいわれます。

でも、いちばん思い出があって、自分のルーツだと思えるのは山口県の萩市です。萩で暮らしたのは小学五年生の中頃から中学二年生のときまでなので、三年ちょっとのあいだだけでしたが、自然豊かな場所で暮らせたことがとてもいい体験として記憶に残っています。萩は城下町で、歴史のある町です。とてもきれいな海に面していて、おじいちゃんと釣りに行くとよく魚が釣れました。海も山もあって、いちばん好きな場所です。

 

Q2 バリスタを目指したきっかけは?

就職を機に東京に出てくるまでコーヒーの産地を気にしたことがなかったのですが、カフェ巡りをするようになって味わいのちがいを知ったことがきっかけでした。三軒茶屋にあるスペシャルティコーヒーのお店でおすすめされた浅煎りの豆が、すごくフルーティーでおいしかったんです。もともと酸味のあるコーヒーは好きではなかったので浅煎りを選ぶことはありませんでしたが、そこからコーヒーのおもしろさに気づいて、バリスタになりたいと思うようになりました。

ウッドベリーの用賀店にも、常連というほどではありませんが度々行っていました。そこで(井川)鉄平さんの接客に触れたことがウッドベリーで働いてみたいと思った理由です。前職では日本料理の仲居をしていたので、鉄平さんの情熱溢れる接客に「ホスピタリティを大切にする」という点で通じる部分を感じて、強く惹かれたんです。

 

 

Q3 好きなコーヒー豆を教えてください。

いちばん印象に残っているのは、コロンビア/エル・ミラドール農園のゲイシャ種です。先輩が淹れてくれたものを初めて飲んだとき、ジャスミンのような香りがパッとひろがって驚きました。豆を挽いた瞬間からいい香りがして、コーヒーなんだけど紅茶のような、すごく華やかな味でした。ドリップをしたときの淹れたての香りが忘れられません。

 

Q4 いまハマっているカルチャー(本や音楽、映画など)を教えてください。

読書が趣味で、いまは原田マハ『本日は、お日柄もよく』(徳間文庫、2013年)を読んでいます。選挙のスピーチライターを務めることになる女性が主人公で、言葉には人や世界を動かす力があるんだということを教えてくれる小説です。また、原田マハは美術にかんする小説をいくつか書いているので、それがきっかけで美術館にも行くようになりました。
ほかには伊坂幸太郎や東野圭吾などの小説を読みます。休みの日にカフェに行ってコーヒーとともに本を読む過ごし方がいちばん好きな時間かもしれません。

 

 

Q5 いま、あなたが淹れたコーヒーを一緒に飲みたい人は?

まずは転職をするときに「やりたいことがあれば追究してみればいい」と背中を押してくれた家族に飲んでもらいたいです。バリスタとして仕事をしはじめたころに一度飲んでもらっただけなので、もうすこしうまく淹れられるようになっているはずです。お店で働いているところを見られるのは恥ずかしいので、実家でゆっくりコーヒーを淹れて家族団らんの時間を過ごしたいです。

それから、コーヒーが苦手な、私の大切な人にも飲んでもらいたいです。飲むたびに「苦い」と言うその人にコーヒーのおいしさを知ってほしいなと思っています。一度、浅煎りでフルーティーなコーヒーを飲んでもらったときの反応はわるくなかったので、エル・ミラドールのようなお豆をいつか飲んでもらおうと企んでいます(笑)。

 

Q6 これからの未来のためにしていることは?

入社して渋谷店に配属されて、二年が経ちます。渋谷店はとくに海外からのお客様が多いので、英語の勉強をしています。

英語はむかしから苦手で、もっと豆や農園の説明をしっかりしたいと思っていても、なかなか言葉が出てこなくて歯がゆい思いをしています。でも、どちらかというと三日坊主のタイプなので「三日勉強したら一日休む」くらいのペースで中学生の文法から勉強しなおすことにしています(笑)。まだ決まったフレーズしか言えなくて悔しいので、フランクにコミュニケーションがとれるようになるためにがんばっています。

 

オリジナルマガジン "Pneuma" ISSUE17 より抜粋

read more

記事を読む

【Portrait of a Barista】笹部大地 / 荻窪店
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】笹部大地 / 荻窪店

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回は荻窪店の笹部さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 長崎県の佐世保市に生まれました。佐世保バーガーやレモンステーキ、ちゃんぽんのような名物や、自衛隊と米軍の基地のある港町のイメージが強いと思いますが、実家は山側にあり、中心地の街並みが一望でき...

もっと見る
Cup of Excellence : What the honor means.

Cup of Excellence : What the honor means.

Part01 カップ・オブ・エクセレンスの使命 佐藤 優貴 カップ・オブ・エクセレンス(Cup of Excellence /COE)というコーヒーの品評会をご存知でしょうか?スペシャルティコーヒーに親しんでいる方なら、きっと一度は目にしたことがあるはずです。各国で開催され、その年のもっとも優れた品質のコーヒーを決めるCOEは「コーヒー界のアカデミー賞」ともたとえられ、受賞銘柄が並ぶCOEオ...

もっと見る
【6月のおすすめ】エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル
Monthly Recommended

【6月のおすすめ】エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル

今回は、6月のおすすめ「エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル」をご紹介します。 トレス・ポソス農園の基本情報 生産国:エルサルバドル 地域:アロテペック・メタパン 生産者:アルマンド・グァルダード 標高:1,650m 品種:パカマラ プロセス:ナチュラル 焙煎度:浅煎り エルサルバドル北部、チャラテナンゴ県サン・イグナシオ。標高1,650メートルに位置するト...

もっと見る
【Portrait of a Barista】石井 爽子 / 用賀店
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】石井 爽子 / 用賀店

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回は用賀店の石井さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 千葉県の松戸市です。東京と埼玉に隣接しており、江戸川とその支流の小川がたくさん流れています。いまはほとんどなくなってしまいましたが当時は田んぼがたくさんあり、夜は蛙の合唱が聞こえるような場所...

もっと見る
Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Part02 “類い希なる体験を求めて(+パナマレポート) 佐藤 優貴 今年から、ウッドベリー全店舗で特別なコーヒーを特別なレシピで淹れる「プレミアム」コーヒーの提供を新たに開始し、定期便のラインナップにも「暮らしを彩るプレミアム定期便」を加えました。「プレミアム」で取り扱うのは、世界的な有名農園や、オークションロットなどの、いわゆる「高級コーヒー」が中心です。前回は、高級化の背景やラインナ...

もっと見る
【Portrait of a Barista】大平 七海 / ウッドベリーベーカリー
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】大平 七海 / ウッドベリーベーカリー

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回はウッドベリーベーカリーの大平さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 地元は長崎県の島原半島にある南島原市です。まわりは有明海に囲まれ、半島の中央に雲仙普賢岳という火山があります。火山の恩恵にあずかった土地で、島原手延べそうめんや「かんざらし」...

もっと見る
Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Part01 “プレミアム”コーヒーの世界 佐藤 優貴 今年の一月、ウッドベリー全店舗でドリンクメニューを一新しました。これまで「ハンドドリップコーヒー」としてひとまとめに扱っていた全銘柄を「セレクテッド」「プレミアム」の 2 つにわけて提示することで、より選びやすく、コーヒーの個性を感じていただけるような工夫を施しました。また、デイリーラインのコーヒーを手軽に飲めるよう、「本日のコーヒー」...

もっと見る
Vegans and the Future of Food

Vegans and the Future of Food

Part02 地球と共存する食文化 吉松 努 2019 年ごろから各店舗で提供をはじめたヴィーガンメニュー(料理、お菓子・パンなど)は、いまではウッドベリーのフードメニューの中心的な存在となりつつあります。先月号では、近年ますます注目を集めている「ヴィーガン(完全菜食主義者)」とはどういったライフスタイルなのかということとあわせて、私がみてきた日本における受容と世界的なトレンドの変化および、...

もっと見る
【4月のおすすめ】品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス / パカマラ ナチュラル」
Monthly Recommended

【4月のおすすめ】品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス / パカマラ ナチュラル」

今回は4月のおすすめ「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス農園 / パカマラ ナチュラルプロセス」をご紹介します。 ラス・ヴェンタナス農園の基本情報 生産国:エルサルバドル 地域:アロテペック・メタパン 生産者:エリサ・アギラール 標高:1,600 - 1,750m 品種:パカマラ プロセス:ナチュラル   品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー ラス・ヴェンタナス農園は、...

もっと見る
c5dfef4ffca6ca82a4b7d91de4d5809e4501021a63b0cc99c9b0ab479b793206