コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【5月のおすすめ】エルサルバドル ミレイディ パカマラ

【5月のおすすめ】エルサルバドル ミレイディ パカマラ

【5月のおすすめ】エルサルバドル ミレイディ パカマラ

今回は5月より販売の「エルサルバドル / ミレイディ」農園のパカマラ種ウォッシュドアプロセスのコーヒーをご紹介します。私たちがエルサルバドルを初めて訪問したとき(2022年)に出会ったミレイディ農園は、トロピカルフルーツを思わせるフレーバーとクリーミーなマウスフィールをもち、パカマラらしい味わいをしたユニークなコーヒーだと感じています。私たちにとっては、パカマラといえばミレイディ農園といっても過言ではないほど好きな農園です。

また初めての買い付け直後に、当時の農園主であるエベルさんが亡くなり、農園の存続自体が危ぶまれる中、支援のためにクラウドファンディングを立ち上げ、買い付け量を増やす取り組みを行った思い出深い農園でもあります。皆さまのご支援もあり、農園は無くなることなく、エベルさんの奥さんのノレルヴィアさんが引き継がれ、なんと直近の2023年COE品評会で1位に輝くほどの素晴らしいコーヒー作りを継続しています。

エルサルバドル内でも屈指の品質を誇るミレイディ農園のパカマラをぜひお楽しみください。

<ミレイディ農園の基本情報>

  • 地域: アロテペック・メタパン
  • 生産者 : ノレルヴィア・デ・ディアス
  • 標高: 1,350 m
  • 品種: パカマラ
  • プロセス: ウォッシュド





<ミレイディ農園のテロワールと特徴的な味わい>

ミレイディ農園はエルサルバドル北西部、アロテペックメタパン地域チャラテナンゴの標高1,350mに位置する農園です。チャラテナンゴという地域は、かつて内戦の戦場となり荒野と成り果てた過去があります。ここから、コーヒー産業の復興のため、当時エルサルバドルで開発されたばかりの高品質なパカラマ種が積極的に植えられ、30年ほど経った現在ではチャラテナンゴのパカマラ種はエルサルバドルを代表するコーヒーとなっています。



そのチャラテンゴの中でも、私たちが惚れ込んだのがこのミレイディ農園です。1番の特徴は甘さを伴った明るく繊細な酸味と透明感のある甘さです。フルーティーな印象が心地よく続き、かつ強度が高いことも特徴的です。毎年エルサルバドルを買い付けで訪れる際、銘柄を伏せた状態で50種類ほどテイスティングするのですが、その中のどれがミレイディ農園かわかる味わいをしています。「ミレイディ農園の味がする」。ここまで明確な味わいを持っている農園は、世界中を探しても僅かだと思います。




<今年(2024年)の訪問で気付いた3つのこと>


今年は収穫のタイミングに訪問することができ、農園を見学してまわることで気づいた特徴的な点が3つありました。

1つ目は、杉の木が多いこと。
2つ目は、シダ系植物が育っていること。
3つ目はコーヒーノキが自由に育っていることです。

杉の木はコーヒー栽培にかんしてよく話題にのぼる植物です。杉は土壌のpHを下げ、コーヒーに明確な酸を与えてくれるといいます。エルサルバドルのチャラテナンゴは杉が多く植わっているエリアだと聞いていましたが、ミレイディ農園はそのなかでもとくに杉の木が多く感じました。
2つ目のシダ系植物が育っていることからは、湿度の高いエリアだということがわかります。こうした環境から、コーヒノキが野性味を帯びて、生き生きと育っているのが確認できました。

そしてもうひとつ、今回の訪問で子どもたちも逞しく成長している姿を見ることができて、何よりも安心しました。買いつけの初年度に、帰国後にエベルさんの訃報を聞いてクラウドファンディングを立ち上げて買いつけ量を増やしたり、翌年以降も継続して購入してよかったと心の底から感じました。




<ミレイディ パカマラの美味しい淹れ方ガイド>

今回、そんなミレイディ農園からご紹介するのはパカマラ種ウォッシュトのコーヒーです。

ミレイディ農園のユニークなポイントは酸味の甘さや明確さにあり、ウォッシュトがもっともミレイディ農園の魅力を感じやすいコーヒーだと感じています。その酸味の甘さと明確さのなかに、トロピカルフルーツやプラムのフレーバーを感じていただければ嬉しいです。また、口当たりもとても滑らかで、ハニーやバニラのニュアンスも見つけることができるでしょう。エルサルバドルのパカマラ種を代表するような、ミレイディ農園のコーヒーをお楽しみください。

  • 使用器:HARIO V60
  • 水:南アルプスの天然水
  • 粉量:15g Timemore C3 #14クリック
  • 湯量:250g 93℃

 

  1. ドリッパーに15gの中挽きのコーヒーをセットします。
  2. タイマーをスタートさせ、40gまでお湯を注ぎます。
  3. タイマーが0’40になったら100g。
  4. タイマーが1’20になったら150g。
  5. タイマーが1’45になったら200g。
  6. タイマーが2’10になったら250g。
  7. ドリッパー内のお湯が落ち切ったら抽出終了です。



ミレイディ農園パカマラ種は、トロピカルフルーツやプラムを思わせるまろやかで明るい酸味と、奥行きのある滑らかな口当たりが特徴的なコーヒーです。今回はその魅力を最大限活かすレシピを組んでみました。
コーヒーの奥行きを引きだすために、ドリッパーはHARIO V60を使用し、粉の層を厚くすることで多層的な抽出がしやすい環境をつくっています。また、湯温を高めに設定することで明るい酸味を抽出し、明るく奥行きのあるテイストが実現できていると思います。ぜひお試しください。

 

read more

記事を読む

【Portrait of a Barista】笹部大地 / 荻窪店
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】笹部大地 / 荻窪店

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回は荻窪店の笹部さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 長崎県の佐世保市に生まれました。佐世保バーガーやレモンステーキ、ちゃんぽんのような名物や、自衛隊と米軍の基地のある港町のイメージが強いと思いますが、実家は山側にあり、中心地の街並みが一望でき...

もっと見る
Cup of Excellence : What the honor means.

Cup of Excellence : What the honor means.

Part01 カップ・オブ・エクセレンスの使命 佐藤 優貴 カップ・オブ・エクセレンス(Cup of Excellence /COE)というコーヒーの品評会をご存知でしょうか?スペシャルティコーヒーに親しんでいる方なら、きっと一度は目にしたことがあるはずです。各国で開催され、その年のもっとも優れた品質のコーヒーを決めるCOEは「コーヒー界のアカデミー賞」ともたとえられ、受賞銘柄が並ぶCOEオ...

もっと見る
【6月のおすすめ】エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル
Monthly Recommended

【6月のおすすめ】エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル

今回は、6月のおすすめ「エルサルバドル トレス・ポソス農園 / パカマラ ナチュラル」をご紹介します。 トレス・ポソス農園の基本情報 生産国:エルサルバドル 地域:アロテペック・メタパン 生産者:アルマンド・グァルダード 標高:1,650m 品種:パカマラ プロセス:ナチュラル 焙煎度:浅煎り エルサルバドル北部、チャラテナンゴ県サン・イグナシオ。標高1,650メートルに位置するト...

もっと見る
【Portrait of a Barista】石井 爽子 / 用賀店
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】石井 爽子 / 用賀店

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回は用賀店の石井さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 千葉県の松戸市です。東京と埼玉に隣接しており、江戸川とその支流の小川がたくさん流れています。いまはほとんどなくなってしまいましたが当時は田んぼがたくさんあり、夜は蛙の合唱が聞こえるような場所...

もっと見る
Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Part02 “類い希なる体験を求めて(+パナマレポート) 佐藤 優貴 今年から、ウッドベリー全店舗で特別なコーヒーを特別なレシピで淹れる「プレミアム」コーヒーの提供を新たに開始し、定期便のラインナップにも「暮らしを彩るプレミアム定期便」を加えました。「プレミアム」で取り扱うのは、世界的な有名農園や、オークションロットなどの、いわゆる「高級コーヒー」が中心です。前回は、高級化の背景やラインナ...

もっと見る
【Portrait of a Barista】大平 七海 / ウッドベリーベーカリー
Portrait of a Barista

【Portrait of a Barista】大平 七海 / ウッドベリーベーカリー

ウッドベリースタッフのオリジンや内面に迫る「PORTRAIT OF A BARISTA」今回はウッドベリーベーカリーの大平さんに、6つの質問を答えていただきました。     Q1 生まれ育った街について教えてください。 地元は長崎県の島原半島にある南島原市です。まわりは有明海に囲まれ、半島の中央に雲仙普賢岳という火山があります。火山の恩恵にあずかった土地で、島原手延べそうめんや「かんざらし」...

もっと見る
Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Premium Coffee : The best experience with the highest quality coffee.

Part01 “プレミアム”コーヒーの世界 佐藤 優貴 今年の一月、ウッドベリー全店舗でドリンクメニューを一新しました。これまで「ハンドドリップコーヒー」としてひとまとめに扱っていた全銘柄を「セレクテッド」「プレミアム」の 2 つにわけて提示することで、より選びやすく、コーヒーの個性を感じていただけるような工夫を施しました。また、デイリーラインのコーヒーを手軽に飲めるよう、「本日のコーヒー」...

もっと見る
Vegans and the Future of Food

Vegans and the Future of Food

Part02 地球と共存する食文化 吉松 努 2019 年ごろから各店舗で提供をはじめたヴィーガンメニュー(料理、お菓子・パンなど)は、いまではウッドベリーのフードメニューの中心的な存在となりつつあります。先月号では、近年ますます注目を集めている「ヴィーガン(完全菜食主義者)」とはどういったライフスタイルなのかということとあわせて、私がみてきた日本における受容と世界的なトレンドの変化および、...

もっと見る
【4月のおすすめ】品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス / パカマラ ナチュラル」
Monthly Recommended

【4月のおすすめ】品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス / パカマラ ナチュラル」

今回は4月のおすすめ「エルサルバドル ラス・ヴェンタナス農園 / パカマラ ナチュラルプロセス」をご紹介します。 ラス・ヴェンタナス農園の基本情報 生産国:エルサルバドル 地域:アロテペック・メタパン 生産者:エリサ・アギラール 標高:1,600 - 1,750m 品種:パカマラ プロセス:ナチュラル   品評会でも高く評価される実力派のパカマラコーヒー ラス・ヴェンタナス農園は、...

もっと見る
c5dfef4ffca6ca82a4b7d91de4d5809e4501021a63b0cc99c9b0ab479b793206