コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: HARIO V60 NEO - HUNDURAS LA LAJA / TYPICA WASHED

HARIO V60 NEO - HUNDURAS LA LAJA / TYPICA WASHED

HARIO V60 NEO - HUNDURAS LA LAJA / TYPICA WASHED

ホンジュラス/ラ・ラハ農園ティピカ種がもつ、白い花を思わせる華やかな香りと繊細で透明感のある酸、そしてやわからな甘さ。この三つの要素を調和させるためのレシピを組みました。

まず、挽き目は中粗挽き、湯温はやや高めに設定することで、明るい酸味と甘さの両立を狙います。そして、ティピカ種特有のエレガントな風味を損なわないために、72本のリブをもち湯抜けの速いHARIO V60 NEOを使用し、抽出時間と注湯リズムを精密にコントロールします。

抽出は、最初に蒸らし時間をやや長めにとり、豆の内側までしっかり浸透させることで糖の印象を高め、透明感を保ちながらも丸みのある甘さを引き出します。後半はテンポよく注ぐことでビター感を抑え、フローラルからシトラス、ハニーへと移り変わってゆく風味のグラデーションをつくりあげます。

白い花や洋梨、レモングラスを思わせる香りと、冷めるにつれてゆるやかにひろがるハニーライクな甘さ。みずみずしくクリーンな余韻が最後まで軽やかにつづく一杯をお楽しみください。


使用器具:HARIO V60 NEO

粉量 / 粒度:16g / 中粗挽き (TIMEMORE C3S 24クリック)

湯温 / 湯量:91°C / 240 g (白神山地の水) 

時間 - 総湯量 (注湯量)

0 : 00 - 50g (50g)

0 : 45 - 70g (120g)

1 : 30 - 60g (180g)

1 : 50 - 60g (240g)


白い花と洋梨、レモングラスのような香りがふっと立ち上がり、余韻はみずみずしくクリーン。
穏やかで控えめなコーヒーの印象があるホンジュラスから、これほど透明感のあるコーヒーが届いたことに驚きました。

ホンジュラスでコーヒーの栽培が始まったのは18世紀。19世紀には国の主要な農作物としてひろがり、山間部を中心に小さな農家の暮らしを支える存在となりました。標高の高い地域の陽射しと気温差が高品質なコーヒーを生み、家族単位での丁寧な栽培が文化として根づいていったのです。

かつて、ホンジュラスの基準風味をかたちづくってきたのはティピカ種でした。しかし近年、病害耐性や収量の多さを優先した品種改良が進むなかで、徐々に姿を消しつつあります。
そんななかでも、今回ご紹介するラ・ラハ農園がある西部の山岳地帯インティブカ(Intibucá) は例外的な地域です。

インティブカは険しい地形と限られた流通環境ゆえに植え替えの波が緩やか で、ティピカが自然なかたちで残りつづけてきました。長い年月をかけて土地の気候や火山性土壌に馴染んだその樹々は、いまや“地域適応型”の ティピカとして、ほかの産地にはない深みを宿しています。私たちが、ラ・ラハ農園のティピカに惹かれるのは、そこに歴史と風土が凝縮された味わいがあるからかもしれません。

ティピカはアラビカ種のなかでももっとも古い系統のひとつです。イエメンからインドネシア・ジャワ島を経て中米に渡り、世界中の「基準となる風味」をかたちづくってきました。高い木と下垂する枝が特徴で、病害に弱く収量も多くはありません。いっぽうで、糖を多く蓄え、苦味の要因となる成分が少なく、澄んだ酸とやわらかな甘さを生み出します。いわば、“繊細さが強みになる品種”なのです。
ラ・ラハ農園のホセ・マンシア氏は、そのティピカを標高約1,800mの区画で育てています。昼夜の寒暖差が糖の蓄積を促し、ゆっくりと成熟した果実は、まるで調和した自然の美しさのように整った風味をもっています。

生産処理はウォッシュト・プロセス。果肉を除き、残った粘液質を発酵で分解し、水で洗い流す。この「水を介する」工程が、カップの透明感を決めます。発酵の影響を穏やかに抑えることで、育成環境が生む個性――日射量、湿度、昼夜の寒暖差――と、ティピカ本来の構造が、よりクリアに味わいに現れるのです。

ラ・ラハ農園の丁寧な水処理によって磨きあげられたクリーンな印象は、古い品種系統であるティピカのピュアさと、それが残りつづけてきたインティブカの地のテロワールをまっすぐに伝え、奥行きのある味わいを実現しています。
華やかでありながら澄んでいる――ティピカ本来の上品さが、余すことなく表現された一杯です。

美味しいコーヒーの淹れ方ガイド

BREW GUIDE

HARIO V60 NEO - HUNDURAS LA LAJA / TYPICA WASHED

HARIO V60 NEO - HUNDURAS LA LAJA / TYPICA WASHED

ホンジュラス/ラ・ラハ農園ティピカ種がもつ、白い花を思わせる華やかな香りと繊細で透明感のある酸、そしてやわからな甘さ。この三つの要素を調和させるためのレシピを組みました。まず、挽き目は中粗挽き、湯温はやや高めに設定することで、明るい酸味と甘さの両立を狙います。そして、ティピカ種特有のエレガントな風味を損なわないために、72本のリブをもち湯抜けの速いHARIO V60 NEOを...

もっと見る
TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - BRAZIL PEDRA REDONDA / CATUAI HONEY

TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - BRAZIL PEDRA REDONDA / CATUAI HONEY

みずみずしく透明感のあるフルーティーな酸味とクリーミーな質感、フローラルや柑橘を思わせる華やかな香りのニュアンス、そして時間の経過とともにひろがる柔らかな甘み──。そんな、ブラジル/ペドラ・レドンダ農園のカトゥアイ種ハニー・プロセスの魅力を余すことなく引き出すためのレシピを組みました。「TIMEMORE CRYSTAL EYE B75」の、フラットベッドでありながら湯抜けの良...

もっと見る
HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

HARIO V60 MUGEN - PANAMA ELIDA CATUAI ANAEROBIC SLOW DRY

赤い果実やトロピカルフルーツを思わせる厚みのあるフレーバー、シルクのようになめらかな舌触り、そして時間の経過とともにあらわれるプラムやドライアプリコットのような酸と甘み──エリダ農園カトゥアイ種アナエロビック・スロー・ドライ・プロセスがもつ魅力を余すことなく引きだすためのレシピを組みました。 ドリッパーには、リブのない構造がチャネリング(お湯と粉が触れずに落ちる現象)を抑え、...

もっと見る
BEANDY Silk Dripper - ETHIOPIA KARMACHI GESHA1931

BEANDY Silk Dripper - ETHIOPIA KARMACHI GESHA1931

クリーンで華やかな香りに、綺麗で滑らかな口当たりと自然な甘さが、余韻をゆっくりとひろげてゆく──。今回ご紹介するエチオピア/カルマチでは、そんなGesha1931 品種とカーボニック・マセレーションが生み出す味わいを引きだすために、抽出レシピを組んでみました。 まず、粉の層が薄く、均一な抽出がしやすいBEANDYシルクドリッパーを使用し、抽出のトータルタイムも短くすることでビ...

もっと見る
HARIO V60 - BUENA ESPERANZA NATURAL

HARIO V60 - BUENA ESPERANZA NATURAL

エルサルバドル/ブエナ・エスペランサ農園のカスティージョ種ナチュラル・プロセスは、プロセス由来のベリーやチョコレートのような甘く豊かな香りを、フルーティーな酸が静かに支えています。ハイブリッド品種らしい、しっかりとした厚みと、ややビターな余韻。このコーヒーが本来もっている「複雑で奥行きのある味わい」を、自然なかたちで感じていただけたらと思い、品種選びから収穫、精製にまでいきわ...

もっと見る
HARIO V60 MUGEN - EL SALVADOR TRES POZOS PACAMARA NATURAL

HARIO V60 MUGEN - EL SALVADOR TRES POZOS PACAMARA NATURAL

トレス・ポソス農園のパカマラ種ナチュラル・プロセスでは、コーヒーがもつ果実の輪郭や華やかさを引きだすために、抽出レシピに工夫を施しました。 ドリッパーは、内側にリブがすくなくチャネリング(お湯がコーヒー粉と十分に接触せず抜け出てしまう現象)が起きにくい「HARIO V60 MUGEN」を使用することで、しっかりとしたボディ感、滑らかな口当たりを実現しています。 また、味の構成...

もっと見る
FRENCH PRESS - GUATEMALA EL COLORIDO FERMENTED HONEY

FRENCH PRESS - GUATEMALA EL COLORIDO FERMENTED HONEY

エル・コロリド/ファーメンテッド・ハニーは、甘さの層の深さと、酸のやわらかな立ち上がりがとても魅力的です。その良さを素直に感じられるように、フレンチプレスを使用したシンプルなレシピ構成で、豊かな甘さをしっかり引き出しながら、酸で奥行きを添えるレシピを組んでみました。複雑にしすぎず、でも単調にならないように。フレーバーがゆっくりとひらいていく過程を楽しめるような、そんな一杯を目...

もっと見る
TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - KENYA GUAMA

TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 - KENYA GUAMA

ケニア/グアマ・ファクトリーはテロワールに由来するリン酸による明るいフレー バーと甘い後味が特徴的です。今回はその明るいフレーバーを楽しめるように、4回の注湯にすることで抽出効率が上がる頻度を減らし、明るさを維持できるようなレシピを組んでみました。ぜひ、お試しいただければと思います。 ドリッパー TIMEMORE CRYSTAL EYE B75 フィルター T...

もっと見る
HARIO SWITCH - EL COLORIDO LACTIC NATURAL

HARIO SWITCH - EL COLORIDO LACTIC NATURAL

エル・コロリド/ラクティック・ナチュラルでは、酸の明るさ、奥行きにフォーカスしてレシピを組んでみました。 レシピでは、エル・コロリド/ラクティック・ナチュラルがもっているトロピカルフルーツを思わせる明るい酸味と、ラクティック・ファーメンテーション・ナチュラル由来の口当たりのなめらかさを両立するために、「HARIO SWITCH」を使って短時間の浸漬のアプローチをくわえています...

もっと見る
c5dfef4ffca6ca82a4b7d91de4d5809e4501021a63b0cc99c9b0ab479b793206